自動車科
CATEGORY
課題研究

課題研究とは

3年生の授業にて、1週当たり3時間実施します。各チーム8人程度で1年間を通して、それぞれのテーマを研究する授業です。年度末には、論文作成と研究成果発表会を実施します。様々な課題や問題を自分たちで解決するところがこの授業の醍醐味です。

エコカー製作

03電気自動車のカウル製作.JPG 03レース車検 バックミラーテスト.JPG

03レース風景 サーキットコースを時速25kmで45分間走行.JPG IMG_2069.JPG

電気自動車を設計・製作・整備を行って、レースに出場しています。各種大会で、上位入賞をしています。時速25kmで45分程度走行します。バイク用の12Vバッテリーを使用しています。車体は、アルミのティグ溶接で完成させています。

 

エコカー(エンジン)

画像3.jpg

画像1.jpg
鈴鹿サーキットマイレッジマラソンに出場。50ccのエンジンで低燃費を競います。
Ene1-GP KV40 に出場。単3型充電池40本で鈴鹿サーキットとモテギサーキット(栃木県)でのレースに参戦しました。

カーデザイン

2. クレイモデルの中身.JPG 4. クレイモデル完成.JPG

6. 風洞実験.JPG 7. 流れの可視化.JPG

自動車のクレーモデル(粘土模型)を製作して、手作りの風洞実験装置で空気抵抗を測定します。モデルの形状を工夫することで、空気抵抗に与える影響を研究しています。愛知工業大学とも連携して、精密な測定を目指しています。

競技用三輪車

【三輪車班】フレームの製作.jpg   【三輪車班】前輪の組立.jpg

画像2.jpg

競技用三輪車を製作して、「南丹サンサン祭4時間耐久三輪車レース」に出場します。自ら学び、自ら考える力を養います。
 

足漕ぎ発電機

P3260133.JPG P3260139.JPG

自動車用のオルタネータ(発電機)を使用して、固定式と持ち運び式の足漕ぎペダル式の発電機を製作しました。スマホの充電が可能です。今後、さらに発電能力を進化させていきたいと思います。

DIY研究

CIMG3545.JPG 100_4597.JPG

CIMG3499.JPG ​​​​​​100_4456.JPG

学校の備品の修繕や、粗大ごみの解体などしています。今回は、巨大ロボットの解体、教室の机の修理をしました。

環境整備

ステアリングギヤボックス取付金具.JPG 分解作業.JPG

ディファレンシャル取付金具.JPG 部品切り出し.JPG

ラック・ピニオン式ステアリング・ギヤボックス、ディファレンシャル取付金具、サスペンション取付金具など、実習で使用する教材を活用しやすく改良しています。

電動バイク

電動バイクを完成させ、文化祭で試乗体験を実施.jpg
 

豊工祭での試乗体験用に電動バイクを製作しました。12Vのバッテリーで、誰でも安全に安定した走行ができるバイクを製作することができました。